「十人十色」というラーメン屋さんが長津田にあるのですが、その界隈では結構有名店で行列もできているお店です。もともとは元祖一条流がんこ長津田分店という店名で「一条流がんこ」というのれん会?のようなものの一店舗だったようです(ラーメン詳しくないのでよくわかりませんが、検索したら出てきました)
営業時間と席数が・・・
2025年8月現在の営業時間は、木・金・土の11:30~15:00(15時時点で並んでいる人まで)となっており、訪問ハードルが高めです。私は今回2度目の訪問で木曜の14:30頃だったと思います。初めて行ったのはコロナ禍に在宅勤務だったころに行きましたが、平日でも何名か並んでいましたね。土曜日はお昼時以外もしっかり行列ができています。席数は多分5席(6席かも?)なのですがラーメンなので回転は悪くありません。
見た目はシンプル味はガッツリ(個人の感想)
今回はチャーシュー麺(醤油)をチョイス。見た目はタイトル写真のとおり。濃さをマイルド(薄目)でいただきましたが、個人的にはそれで調度良い感じでした。ということは、標準で結構味濃いめのがっつりくるラーメンと思われます。チャーシュー麺は豚バラチャーシューと撮りチャーシュー、メンマ、ネギが入っています。味玉もトッピングにあるみたいです。麺は中細のウェーブ少な目のパッツンな感じ。鶏チャーシューはしっかり味が入っていて濃いめ、豚バラチャーシューも味は入っていますが、薄めのカットで油も程よいとろけ具合でしょっぱさはあまり感じませんでした。基本は醬油と塩(だったと思う)、あとは限定がTwitter(旧X)や店内に掲示してあります。
値段はそれなり&新札・新500円硬貨が使えません
美味しいので個人的にはお値段には納得です。塩・醤油1000円(2025年8月現在)で味玉やチャーシューなどで追加になります。ラーメン1000円の壁なんて言われていますが、正直外食なんて1000円はしないといけないなと個人的には思うわけです。世界経済の中の日本の外食の物価って安いほうですからね。なんて、別に経済評論家でも何でもないし、当然消費者としては安いほうが良いとは思いますが、安井にも限度があるよねってことで。
あと、新札・新500円玉が使えない古い券売機なのでご注意ください。もちろん、手持ちがなければお店の方に旧札・旧500円玉と交換していただけますのでその点はご安心を。あと電子決済はできません。
長津田の名店ですよ
ラーメン界隈では結構な有名店らしいですし味はもちろん美味しい(個人の感想ですが)ので訪問チャンスがあれば是非行ってほしいお店です。営業時間のハードルがありますが、私は今回は午後休暇を取得したので行くことができました。最近は有給休暇も取りやすい会社も多くなったと思いますし、ご興味があれば是非訪問してみてください。
では、良き長津田ライフを!
コメント